画像」タグアーカイブ

アムトラックでの移動~MBAプログラムで学ぶ

先日の投稿でも紹介した通り2回目の現地講義のため再びインディアナへ向かっています。今回は時差ボケ対策もあり早めにシカゴから米国入国し
シカゴ→(アムトラックで移動)→ラファイエット→(バスで移動)→インディアナポリス
と小旅行でのんびり移動していこうと思います。飛行機だと1時間で着いてしまうシカゴとインディアナポリス間の移動も陸路だとアムトラックやバスで4~5時間程度掛かり色々と楽しめます。

駅内のアムトラック路線図

成田からシカゴへ到着後シカゴ市内で一泊、その後アムトラックへ乗るべくシカゴユニオン駅へ徒歩で移動します。シカゴ駅構内は映画撮影にも使われるほどですが非常に壮観な建物となっています。

個室を予約してあるため専用ラウンジが使用できます。お菓子や飲み物が自由に取れます。
・そして出発前の17時、呼び出しがありいよいよ電車へ
(ガソリン臭の漂うほこりっぽい通路を通り列車へ向かいます)

・個室は椅子の下がトイレになっていたりとラファイエットまでわずか3時間ですが
広がるとうもろこし畑の上に月と幻想的な光景が広がります。

電車で長旅と行きたいのですが、出発してすぐに今夜の宿泊地であるラファイエットへ着きます。明日は一日こちらへ滞在しインディアナ大学のライバル校でもあるパデュー大学を巡る予定です。Full-time MBAを目指していた際に合格を頂き入学寸前まで進めていた大学でもあり、大学に空港を持ちつつ緑に包まれた広々とした環境が素晴らしいため一度訪れてみたかったので楽しみです。

北海道旅行~MBA受験を終えて

MBAの進学自体はまだ迷っていますが、
気分転換と2年間の受験生活が終わったことの打ち上げとして、5泊6日で旅行へ行ってきました。学生時代以来の一人旅でもあるため、無理をして稚内から旭川、札幌、函館を電車中心でゆっくり回っています。

旅程:
1日目 小樽、札幌
2日目 稚内 一日散策
3日目 旭川~函館
4日目 函館~青森~横浜(帰宅)

再び英語学習~MBA取得を目指す

MBA受験に向け、2009年秋のTOEIC以来1年ほど休んでいた英語学習を再び始めていこうと思います。
MBA受験の場合、TOEICと異なりTOEFL(ibt)のスコアが必要となります。
予備校の無料カウンセルでは、最低スコア100(120点満点)が必要と言われていたため、
当面はこのスコア100を目指して英語学習を始めることにします。*その後は、GMATというさらなる難関もあるのですがまずはTOEFLを受けるよう薦められました。

TOEICとTOEFLとの違いは、TOEICがビジネス英語の運用力を主に見ていることに対し、TOEFLは英語圏への留学するための総合的な英語力?を試されるとのこと。確かに、TOEFLの方がスピーキングやライティングパートもあるため難易度が高そうだと感じます。そして何より受験料も約2万円と高い(泣)。

TOEICとTOEFLの点数換算ができるWebsiteがありますが、TOEFL100はTOEICでの890以上レベルに該当するようです。現在のTOEICスコア(825)から見てもより高いレベルが求められるようです。

TOEFL英単語5000を購入し、久しぶりにオンライン単語帳を起動。
まずは1カ月で英単語5000をマスターしようと思います。5000単語といってもこれまでのTOEIC学習などと重複する単語もあるため、実質は1000~2000程度を覚える感じかと思います。英単語も文学、芸術、地学などTOEICには無かった多彩な専門分野の単語も多いため、TOEFLの難易度の高さを実感します。

 

TOEIC4回目結果~TOEIC800を目指す

本日ようやくTOEIC結果が返ってきました。
スコア825(Listening 430/ Reading 395)という結果となり、昨年からの目標であったスコア800を達成しました。1年半近くコツコツと勉強した結果が出て非常によかったです。
セクション別に見ると、
Listening: 2008/10 280→2009/6 380→今回430と1年で150と非常に上がりました。特に「短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる」が100%となり、短文をひたすらリスニングした成果がでたと思います。一方で、長めの会話への対応が比較的悪かったので今後はこちらが課題ですね。

Reading:前回から上昇しましたが、目標の400越えはなりませんでした。これまではReadingの方が得意で、いかに苦手なListeningをカバーするかという点が毎回の問題でしたが今後は逆にリーディングが伸び悩む結果になりました。今回も時間面での余裕が無かったため、確信のない解答が多かった点があるので、より速読力を上げていく必要があるかと思います。

昨年6月から始めた英語学習ですが、1年と5カ月で無事目標の800を達成しました。
もちろん、900や満点を目標にさらに勉強を続けていきたいとは思いますが、現在の仕事で支障なく英語を使えており、一方でプロジェクトマネージャとして専門分野で学習することも多くなっており、今後どのように英語力を高め維持していくか少し考えようかと思います。

TOEIC3回目 結果~TOEIC800を目指す

6月に受験したTOEICの結果が返ってきました。
受験時も報告した通り感触は結構良かったのですが、半年前の590から755まで上がりました。今回は700超えを目標にしていたので、予想を上回る結果が出たのは非常に嬉しいです。特に前回はトラブルで悔しい思いをしただけに、ここまで1年間の学習方針は間違ってなかったと実感しています。次は秋の受験で目標である800越えを目指しますが、あと45点に迫っているため目標をもう少し上げるのも可能かもしれません。

学習の振り返り
リスニング(380):前回280から一気に100上がりました・・・。英語リスニングのお医者さんでの特訓で、相当英語特有の癖に慣れ、音声切り取り勉強による効率化などを含めて集中的な学習の成果が出たといえそうです(この本にはとにかく感謝しています)。ただ、逆に言うとリスニング力は徐々に慣れていくという感じが強く、一気に伸ばすのは難しいと実感しました。今後もこつこつと続けていく姿勢が必要だと思います。
リーディング(375):一から文法のトレーニングを行ったことが思います。English Grammar In Use、またTOEICの文法問題集の成果が大きいですね。ただ、時間が足らず最後まで正答を絞り込めなかった問題も多いため、より高得点を狙うには速読力が必要だと思います。オンライン単語帳はすでに登録数4000単語を超えており、1日にレビューする量も100単語を超えました。覚えた単語を1か月先へ飛ばせるとは言え、昨月までに飛ばした単語がどんどん降ってくるので、効率をキープしていくのが大変になってきました。

今後の学習
このペースでいくと秋の社内TOEICで800を目標にできそうです。現在のペースで学習を続けていこうと思います。リスニング対策としては、今回の分析で砕けた表現や特有の言い回しなどがまだ付いていけない箇所が多かったので、ニュースやスピーチなどの教材でより自然な英語を聞くようにしていこうと思います。リーディングについても、一度断念した The Economistなど難解な英文をより多読するように進めようと思います。
中小企業診断士試験の学習もありますが、通勤時間を含めて引き続き1日3時間は英語学習時間を確保したいですね。

簿記2級結果 & 英語学習

本日、帰宅すると社員寮のポストに封筒が届いていました。
時期的にそろそろかと思っていましたが案の定、2月に受験した簿記検定2級の通知でした。先日報告したようにそれほど手ごたえが良くなく、合格は難しいと思っていましたが、なんと合格していました。といっても点数はぎりぎりだったので、反省・見直しと本番の中小企業診断士試験へ向けて学習ポイントを絞っていこうと考えています。

結果として、1か月弱の学習で合格でき、また仕訳や原価計算の基礎知識をつけることができたのは大きな収穫ですね。効率的に学ぶことができたテキスト2冊には感謝です。

一方、英語学習も進んでおり、本日オンライン単語帳の登録英単語が3000語に到達しました。紙でこれだけの単語帳を持つことは相当難しいので、電子化しておいて良かったと感じます。そろそろ英語→日本語 の単語帳だけでなく、日本語→英語の単語帳も開発してみようかと思います。

リスニング対策(英語リスニングのお医者さん)~TOEIC800を目指す

中小企業診断士や簿記など1月から新たに学ぶことが多いですが、引き続き英語学習も継続しています。昨年のTOEICで思ったより成果が見られなかったリスニングパートは重点的に対策が必要だと考えています。
2月の学習素材として、Amazonのレビューも良かったので、英語リスニングのお医者さんを購入しました。日本人がリスニングで躓いたり、苦手とする省略や発音の変化について集中的に学習することができます。しかし購入後、前半の診断パートを聞いてみたのですがほとんど聞き取れない。これまでの単語を覚えることを主目的とした教材とは一味違う感があります。Amazonレビューにもありましたが、リスニング音声は非常に難度が高いのですが、「ひたすら聞くことで耳をならせる」というのが高評価の理由だそうです。
聞き取れないためストレスは溜まりますが、とにかく通勤で1カ月ほどパート別にひたすら聞いてみようと思います。

簿記の学習1

中小企業診断士と併せて簿記の学習も始めました。
テキストは試験日に向け効率的かつその後の中小企業診断士試験を見据えてアマゾンで評判の良かった以下のテキストを選択しました。
初心者に対しても非常にわかりやすいのでお奨めです。
丁度会社のプロジェクトで原価計算や配賦先設定などを行う機会もあるため、社会人1年目に非常に良い学習項目だなと感じています。

https://www.amazon.co.jp/サクッとうかる日商2級商業簿記-テキスト-福島-三千代/dp/4781012019/

英語学習2か月~TOEIC800を目指す

お盆休みも終わり、英語学習を始めてから2か月が経過しました。
春からの勉強で学生時代から使用していたMP3プレイヤーの電池もちが悪くなってきたため、アマゾンで新しく購入しました。
今回は、英語学習に特化した機能を重視し、
・通勤の往復2時間+休み時間再生し続けても電池もちする
・高速再生機能がある (リスニング特訓のため)
・コンパクトであること(夏場だとTシャツで内ポケットなどがないため持ち運びやすさがカギ)
を目安にTranscend 2GB T.sonic 650 TS2GMP650 を選択。15時間の連続再生に加え、高速再生もあり、¥4,800と値段としては十分お値打ちです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00113NZ4I/

英語学習8日目 英単語ツール作成 ~TOEIC800を目指す

配属され1週間が経ち、職場や初の満員電車通勤にも少しづつ慣れつつあります。
そして英語学習も軌道に乗ってきました。
ただ、単語帳を紙で作って家や会社、食堂で活用していたのですが、作るのが面倒、ということで、オンライン英単語帳を自作してみました。MySQL+PHPで動作します。
(大学時代に研究室やサークルでプログラミングやHTMLを経験したのが活きてますね)

これまでは、よくある市販の紙の単語帳を作ってきましたが、
・繰り返し見ていると、覚えた単語とまだ覚えていない単語の差が生じるが、毎回、既に覚えた単語も見ていく必要がある。1日新たに20単語を目標に勉強しているため、日を経るごとに増えていく
・覚えた単語も「完全に覚えた単語」と「ちょっと不安なので1カ月後くらいにまたチェックしたい」という覚えた感に区分がある・・・
・家や会社の休み時間なども持ち歩くのが面倒

といった問題がありました。そのため、今後の長期に渡る勉強を考え

・単語を繰り返し見る際に、その単語を次回出す時期の仕分けができる
・全体の単語数やそのうち何%が長期記憶になっているか見える化できる
・オンラインでどこからでもアクセスできる
というあったらいいな的な感覚をアプリケーションにしてみました。

基本的な機能:
①英単語や英文を訳とともにフォームから登録する。伏字にしたい箇所を「##」などで囲んでおく
そして実際に、英単語帳システムを開くと
①1ページに1つ英単語や英文が表示される (##で囲んだ部分は(?)と表示される)
②下にある「答えを表示」ボタンを押すと回答が表示される
③自身の覚えた度合を元に、その単語が次回登場する大体の時期を選ぶ
*覚えきれていない単語は1日後、ほぼ覚えた単語は1カ月後などを選択する
その単語・英文は選択された期間後に再度英単語帳へ登場します。

1枚1枚の単語帳自体をコピーペーストで作成でき、毎回の次に登場する時期仕分けも一瞬になったため、非常に効率が上がりました。これまでは1日20単語に対して、英単語帳作成が1単語1分、毎回の見直しが1単語10秒×蓄積数でしたが、全体で30分ほど節約されているので結構大きい効果です。