[授業紹介] Operations Management~MBAプログラム入学後

夏学期が始まり1カ月が経ちますが、今学期は春学期以上にハードな3か月になりそうです。その最大の原因はOperations Managementのコースになります。
このコースの特徴は、ディスカッション主体の授業のため、テストでの評価はなくケースを読みこんだ上でディスカッションフォーラムの中身により評価されることにあります。

この中身が濃く、1週間で2~3ケースを読み1日にそれぞれ各ケース1回は投稿する必要があります。特に教室でのディスカッションと異なり、ディスカッションフォーラムでは他の学生の発言がすべて記録に残るため、議論の流れを追ったり後から議論の経緯を見直すことが出来る反面、発言時にはそれら過去の発言を読み込み、また引用して自身の考えを述べる必要があるため発言前に1~2時間読み込みと分析を1日数回行う必要があります。特にクラスメートも30名近いため、1日に100を超える投稿(どれも長文)を読み込む必要があるので英文速読ができないとかなり大変です。
ただ、画期的な意見を出せれば他の学生が引用してくることや、教授が講義でも取り上げてくれるので(もちろん成績評価にも影響します)やりがいはあります。
また、他の学生の意見では日本では触れることがないような外部ニュースサイトの引用も多く、深堀りができます。そのため、力を入れて取り組むことで広範な知識と考え方を身に付けることが出来ると感じます。(先週はこのディスカッションにハマりこんでしまい、夜20時から朝4時まで議論を続けてしまいました・・・)

ケースや学ぶ内容としては運営管理の基本(サイクルタイムやバラつきの考え方、バラつきの許容方法)を中心に多様な切り口から全般を学ぶことができます。製造業で経験を積んでいると自社研修などで日本的な考え方は比較的身についていると感じますが、シックスシグマや米国流の改善の考え方など多様な考え方に多様な学生の経験を交えて気づくことができると感じています。
個人的にはMBAプログラムに興味のない方でも、製造業で働く全ての方にお勧めしたい授業の一つです。

コメントを残す